健康診断でLDLコレステロール162mg/dL、HDLコレステロール85mg/dLでした。食事に気をつけ運動もしていますがLDLコレステロールに変化がありません。服薬をすすめる医師と、もう少し数値が上がってからでよいという医師がいらっしゃり、どうすべきか悩んでいます。(70代、女性)
答えを見る会社の健康イベントで、血管年齢を測定したのですが、実年齢より30歳も上という、とても高い数値が出ました。何が原因でしょうか?また、詳しく調べてもらうには、何科を受診するのがよいでしょうか?(40代、男性)
答えを見る健康診断で脂質代謝異常を指摘され(LDLコレステロール153mg/dL、HDLコレステロール132mg/dL)、医療機関を受診したのですが、「HDLコレステロールは高くても大丈夫」といわれ、そのままにしています。本当に大丈夫でしょうか?(40代、女性)
答えを見る健康診断でHDLコレステロールが34mg/dLと低く、注意するようにといわれました。どんなことに気をつければよいでしょうか?(80代、男性)
答えを見る以前は、脂質異常症の診断基準に「総コレステロール」が入っていたと思うのですが、最近の基準にはありません。総コレステロールは気にしなくてもよいのでしょうか?(40代、男性)
答えを見る健康診断で、HDLコレステロール41mg/dL、LDLコレステロール109mg/dLという数値が出ましたが、動脈硬化としてはどの程度でしょうか?また、精密検査も必要でしょうか?(60代、男性)
答えを見る健康診断で、総コレステロール 268mg/dL、HDLコレステロール 99mg/dL、LDLコレステロール144mg/dL、中性脂肪 60mg/dLのC判定でした。病院の先生は「大丈夫です」とのことでしたが、本当に大丈夫でしょうか?(50代、女性)
答えを見る主人はまだ30代ですが、健康診断ではいつもLDLコレステロールが高いといわれています。本人は「忙しくて食生活が乱れているから」といっているのですが、主人の父親も脂質異常症のため、遺伝性のものではないかと心配しています。(30代、女性)
答えを見る健康診断で白血球の値が9,100でした。血液中の中性脂肪も281mg/dLと高く、脂質異常症の薬も飲んでいます。タバコを1日1箱吸います。動脈硬化の可能性が高いでしょうか?(40代、女性)
答えを見る健康診断で動脈硬化症の疑いがあると診断されたのですが、病院に行ったほうがよいでしょうか?どのような行動をすべきか教えてください。(20代、男性)
答えを見る